【SocialDog】Twitterの解析・自動化・RSS投稿が無料でできて面白いので使い方紹介!

f:id:clrmemory:20171121145335p:plain

こんにちはクリアメモリです!

皆さんは、Twitterでブログの集客を行なっていますか?ブログ拡散用のアカウントを使っている人もいると思います。そんな人はSocialDogを使えば、自分のTwitterアカウントの自動化解析が簡単にできるので紹介します。

はじめに

 

私は、普段使っているアカウントとは別に、

過去記事をツイートするBotとしてアカウントを持っています。

 

そのようなアカウントを無料で自動化・解析できたら、より効果的にTwitterで集客ができると思いませんか?

今回紹介するSocialDogは、そんな作業を簡単に実現できるサービスです。

 

まずは無料登録

 

先ほども紹介した通り、SocialDogは無料で利用できます。

公式サイトにアクセスして、Twitterと連携させるだけで簡単に登録できます。

Twitterを解析すると、今まで見えてこなかった傾向なんかがわかって面白いんですよね。

 

こちらからアクセスし、「無料ではじめる」を選択しましょう。

 

f:id:clrmemory:20170913104614p:plain

 

f:id:clrmemory:20170913104708p:plain

 

すでに連携したいアカウントがある場合は、こちらからTwitterアカウントでログインし、SocialDogを連携させてください。

たったこれだけで登録完了です。

 

続いて、SocialDogを使うことで、どのようなTwitter運用ができるのか見ていきましょう。

 

その前に更新

 

実際にSocialDogを使い始める前に、アカウントの情報を更新します。

以下画像にある「更新」と書かれたボタンをクリックすると、連携したアカウントの情報を読み込み始めます。

 

f:id:clrmemory:20170913104927p:plain

 

アカウントによっては、更新作業で数分かかることがあるので気長に待ちましょう。

更新が完了したら、実際に自動化や解析ができるようになります。

 

Twitterを解析

 

ダッシュボードの左側に表示されている

分析」という項目をクリックしてみてください。

 

f:id:clrmemory:20170913105135p:plain

 

ここから、フォロワーやツイートの分析、ツイートの一覧などを表示できるんです。

Twitterが解析できると、最近のフォロワー・いいね・リツイートの増減や、フォロワーの情報などをチェックできちゃいます。

 

f:id:clrmemory:20170913105414p:plain

 

解除されたフォロワーを解析

 

SocialDogを使えば、自分をフォローしていたユーザーが、いつ自分のフォロワーじゃなくなったのかを調べることができます。

ただし、これはSocialDogに登録した後にフォロー解除したユーザー情報しか取得できないようです。

 

私の場合、直近でフォロー解除されたユーザーがいなかったため、

結果が見つかりませんと表示されました。

 

相互フォローじゃないユーザー

 

SocialDogでは、「相互フォローじゃないユーザー」つまり「自分だけがフォローしているユーザー」をチェックできます。

例えば、フォローされたからとりあえずフォロー返ししたけど、いつのまにかフォロー解除されてた、みたいなことが多いと、フォロワー数に対してフォローの数が多くなっちゃいますよね。

 

別に興味のないユーザーであれば、ここから探してフォロー解除もできちゃうんです!

 

f:id:clrmemory:20170913110233p:plain

 

こんな感じで、ユーザー情報とフォロー解除ボタンがわかりやすくなっているので、直感的に管理できるかと思います。

同じように「フォロー」「フォロワー」「相互フォロー」などがチェックできます。

 

また、最近フォローされたユーザーと最近フォロー解除されたユーザーもチェックできちゃうので、解析する上で重要な要素はバッチリですね!

 

自動化できる!

 

このSocialDogは、Twitterを解析できるだけじゃありませんよ。

アカウントの自動化もできるんです。

 

ユーザーをフォローした直後に、DMやリプライで返信が来たことはありませんか?私は、あまり好きじゃないんですが、「フォローありがとうございます」のようなツイートを自動で投稿できちゃうんです。

 

f:id:clrmemory:20170913110736p:plain

 

自動化タブの中にある「サンクスツイート」か「サンクスDM」の中に、送信したいテキストを登録しておくだけで実装できます。

Twitter自動化専用のサービスを使うより簡単に実装できちゃいますね。

 

f:id:clrmemory:20170913110953p:plain

 

予約投稿

 

はてなブログで書いた記事をツイートする時、毎回毎回、昔の記事までさかのぼってツイートするのは大変ですよね。

そのような時は、SocialDogにツイートしたいテキストを登録しておくことで、指定した時間(タイミング)になると、自動でツイートさせられます。

 

予約投稿タブの中にある「予約投稿一覧」から、任意のテキストを登録してください。

 

f:id:clrmemory:20170913111232p:plain

 

過去記事を登録したい時は、

記事内に設置したシェアボタンから、ツイートの内容をそのままここにコピペすればOKです。

 

投稿スケジュール

 

予約投稿に追加したツイートを自動で投稿させる場合、投稿スケジュールを指定する必要があります。曜日と時間を設定することで、いつ自動で投稿するかを設定できちゃいます。

投稿スケジュールは「予約投稿タブ > 投稿スケジュール」から設定してください。

 

f:id:clrmemory:20170913111629p:plain

 

RSS自動投稿

 

はてなブログには、記事を公開したタイミングでTwitterに自動で投稿する機能がありますが、実際に使ってみると、調子悪い時がありますよね。

何回も連続で投稿されちゃったり。

 

そんな時はSocialDogからRSS投稿を設定すれば、はてなブログの自動ツイート機能を使わなくても、記事公開のタイミングで自動ツイートできるんです。

 

f:id:clrmemory:20170913112004p:plain

 

これらの項目を設定すれば、新しい記事があった場合のみ、自動でツイートされます。

 

プランは3種類!

 

SocialDogには3つの料金プランがあります。

  • Free
  • Basic
  • Pro

の3種類があります。

 

Free > Basic > Pro の順番で使える機能が増えていくんですが、Basic・Proはそれぞれ月額利用料がかかります。

 

f:id:clrmemory:20170913112333p:plain

 

企業レベルで詳しく解析しよう!ってなるとBasic版やPro版が必要になってくるかもしれませんが、個人で、しかもお試しで使うなら「Free版」で十分な気がします。

ちなみにFree版でも2アカウントまで同時に解析できました。

 

実際に使ってみて、Free版じゃ物足りないってなってからアップグレードすれば良いので、とりあえず無料版から始めるっていうのが良いんではないでしょうか。

SocialDog 公式サイト

 

まとめ

 

今回紹介した「SocialDog」を使えば、Twitterの解析・自動化・RSS投稿などが無料でできちゃいます。

Twitterでブログのアクセスを増やしたい人、Twitterからのアクセスが少ない人は、ぜひSocialDogで解析してみてください。何か改善すべき点が見つかるかもしれませんよ。

www.clrmemory.com

 

ではまた。

新着記事